川田 裕美(かわた ひろみ、1983年6月22日 - )は、セント・フォースに所属する日本のフリーアナウンサーである。元読売テレビアナウンサー。 大阪市住之江区生まれ、大阪府泉大津市育ち。父の仕事の関係による転勤で名古屋、長野、札幌、小樽に住んでいたこともある。泉大津市内の小中学校で学んだ後、大阪 41キロバイト (5,593 語) - 2022年1月9日 (日) 19:20 |
>>2
たしか、共通テストで最下位層が受けるとこ。
和歌山、弘前、高知とか。
高校時代かわいすぎワロタ
女は劣化するんやねぇ
自己肯定感が溢れている
横国でもはぁ?やのに和歌山でええわけない。三国ヶ丘から和歌山とかヤバい。和歌山人で和歌山で就職するなら何も問題はない。親孝行でじつに偉い。
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
堺から和歌山大学ならお隣さんみたいなもんでしょ
智辯和歌山のほうがよほど仕事でネタになるわ
川淵三郎先輩は、2浪して早稲田第二商学部(夜間)だぜ。
>>6
三国ヶ丘から横国なら上位1/3だろ
2021年度 大学合格者数
東京大学2(1)、京都大学21(13)、国公立医10(3)
大阪大学56(35)、北海道大学8(7)、東北大学1(0)、九州大学1(1)、神戸大学26(14)
大阪市立大学52(43)、大阪府立大学33(20)
https://www.osaka-c.ed.jp/mikunigaoka/zenniti/03_shinro/goukakusya_PDF/2021shinro.pdf
>>12
昔はもっと実績良かったよ
北野と京大数張り合ってた時代もある
まあこの人がいた頃は東大4、京大30、阪大40くらいだったな
クラス最下位から和歌山大ってふつうに凄いやん
>>14
しかもこの人が受験生の頃って、まだ国立がここまで落ちぶれてなかったやろ
三国ヶ丘高校は旧制堺一中
堺の偉人女流歌人与謝野晶子の兄が堺一中から一高、東大工学部
三国ヶ丘高校は公立トップ高校なんで5科目型が多いので
文系でもワタクより国立に進むのが多い
>>16
その与謝野晶子は隣にある泉陽高校
高等女学校でしたね
堺では三国丘、泉陽は神扱いですよ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
泉陽の沢口靖子は美人で勉強も出来たんか
>>19
有名やな
渡る世間は鬼ばかりの脚本家の橋田壽賀子も泉陽やな
>>16
関西は進学校で文系の場合、大阪市大以上に行ける見込みがなければさっさと3教科に絞って関関同立狙いになるね
国公立大学志願者数
1位 阪公大 8373
2位 東大 8157
3位 神戸大 7598
4位 千葉大 7412
和歌山大学合格者の近畿大学併願合格率は5割
マジモンのザコクじゃん
三国丘高校から和歌山大学とか成績は
ビリから数えた方がはやいというのはわかるw
このアナは勘違いしてるよな
いくら国公立至上主義の大阪でも
和大よりは関関同立のほうがまし
関大≒和大≒近大
って感じ。
「せやったら、安い方がええやん」と関西人。
元TBSアナの吉田明世(成城卒)の旦那が確か和歌山大卒の電通マン
和歌山>立命館関大
所詮はサッカーボール
国立自体が最下位が受けるところだろ
>>30
さすが旧制和歌山高商
三国丘高校から静岡大学出て堺市長になった人がいた
早稲田の併願合格率75%の和歌山大
2021年度 近畿圏の国公立大学受験者の私立大合格率
・和歌山大
早稲田75%,慶應14%,関西18%,関学21%,同志社9%,立命館18%
・京都大
早稲田37%,慶應61%,関西81%,関学87%,同志社78%,立命館88%
・大阪大
早稲田24%,慶應30%,関西66%,関学72%,同志社59%,立命館79%
・神戸大
早稲田17%,慶應28%,関西60%,関学64%,同志社48%,立命館74%
・大阪市立
早稲田20%,慶應25%,関西54%,関学58%,同志社36%,立命館63%
・大阪府立
早稲田15%,慶應21%,関西45%,関学55%,同志社39%,立命館66%
他にも京都工繊、奈良女、神戸市外大、滋賀大、兵庫県立大で早慶合格あり
和歌山大*にするけれど
和歌山大学>関西大学だからな
>といっても和歌山大学≧関西大学にかなり近いけれど
千葉大学文系みたいな圧倒的コスパの悪さはないけれど
文系は関西大学のほうがお得だわな
仕事中のいち面だけ見て良い男か悪い男かって分からんよ
特にはならんよ
関大はスターズ未満の圧倒的なマーカンのワーストだし
和歌山いけるなら和歌山が正解
>>40
私立は関大立命館のことかと
三国丘でそれ未満は大学とは見ない
どこだろうと思ってスレ開いたら和歌山大か…
このレベルの言う私立って産近甲龍とかその辺だろうしまあそこよりは価値があるのでは
>>38
いろんな男を見るのが大事
TOEIC大学別平均
■2015年
■2019年
倉石大学502.0
南武大学460.5
日教大学425.5
志学館大学571.5
西関大学595.5
教立大学607.0
立志社大学627.5
興藝館大学568.5
大梅府立大学602.5
大梅大学667.5
■2020年
大梅大学680.0
立志社大学629.5
教立大学623.0
大梅府立大学565.5
西関大学580.5
志学館大学586.0
興藝館大学562.5
倉石大学506.0
南武大学488.0
日教大学487.0
今成功してるから別にええけど和歌山大とかほぼFランみたいなもんだろ
>>44
あなたは真のFランの泥沼さをまだ知らない。
>>44
ワタクさん、国の法人学校にfランは税金を捨てるようなもので、存在しません
結局は、愛嬌のある可愛さがあるかどうかだろ。女子アナは。
ミッツが滋賀大を知らんってスレでは帰国子女だからで決着したけど、
県自体をあまり知らん場合はそうなるな。
和歌山大学ってあるのか、ふーん、と思ってしまった。
ああ、みかんの県か、と気づいたのはその後w
あの名門府立三国丘高のビリからよくかんばったよな
都内在住だけど、大阪公立が難関公立だなんて受サロ見るまで知らんかったからな
和歌山大学は観光学部があるんだな
教育だと恥ずかしいけど旧高商の経済だから良かったじゃないか
実際によみうりテレビに入社出来たんだし
和歌山大学って日本50位くらい?
もう誰でもエリートだね
>>53
医学部のない和歌山大学への世界評価は厳しく、国内順位で151位。
【海外の21種の大学ランキングを基にした日本の大学の国内総合順位】(2021年9月末現在)
先頭数字は順位、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●名古屋、6●東京工業、7●北海道、8●九州、9●筑波、10○慶應義塾、
11●神戸、12●広島、13○早稲田、14●岡山、15●東京医科歯科、16●千葉、17●金沢、18●熊本、19○東京理科、20▲横浜市立、
21▲東京都立、22●信州、23●新潟、24▲大阪市立、25○近畿、26●長崎、27○順天堂、28●東京農工、29●徳島、30▲大阪府立、
31○立命館、32●岐阜、33○東海、34●鹿児島、35●愛媛、36●群馬、37●山形、38○日本、39●横浜国立、40●山口、
41●富山、42○北里、43●奈良先端科学技術[院]、44●三重、45▲名古屋市立、46●電気通信、47○東邦、48●静岡、49○帝京、50○藤田医科、
51●名古屋工業、52●鳥取、53●埼玉、54●九州工業、55○中央、56●琉球、57○明治、58●山梨、59○東京医科、60○同志社、
61▲京都府立医科、62○立教、63●島根、64○上智、65○東京慈恵会医科、66●一橋、67●佐賀、68○福岡、69○関西、70●弘前、
71○東京女子医科、72○久留米、73○青山学院、74○関西学院、75●香川、76●高知、77○自治医科、78○昭和、79○日本医科、80●京都工芸繊維、
81●お茶の水女子、82○埼玉医科、83●宮崎、84●北陸先端科学技術[院]、85▲札幌医科、86○芝浦工業、87●浜松医科、88●秋田、89○神奈川、90○京都産業、
91●滋賀医科、92○名城、93●茨城、94●岩手、95○沖縄科学技術[院]、96▲奈良県立医科、97●長岡技術科学、98▲兵庫県立、99●豊橋技術科学、100○産業医科、
101○関西医科、102○法政、103●福井、104○龍谷、105○東京農業、106●大分、107○兵庫医科、108●総合研究[院]、109○東洋、110○中部、
111○聖マリアンナ医科、112▲福島県立医科、113○大阪医科、114○学習院、115●宇都宮、116○愛知医科、117○工学院、118▲会津、119▲静岡県立、120○東京電機、
121○杏林、122○東京都市、123●奈良女子、124●室蘭工業、125●東京海洋、126▲和歌山県立医科、127○金沢医科、128○国際基督教、129▲高知工科、130○千葉工業、
131○甲南、132○大阪工業、133○獨協医科、134○*、135○東京薬科、136○国際医療福祉、137●福島、138○東京工科、139○金沢工業、140○岡山理科、
141○岩手医科、142○武蔵野、143●東京学芸、144○成蹊、145○豊田工業、146●旭川医科、147○東京歯科、148○立命館アジア太平洋、149▲北九州市立、150○明治学院、
151●和歌山、152○川崎医科、153○北海道医療、154○日本女子、155○東北医科薬科、156○愛知学院、157●東京外国語、158▲滋賀県立、159●帯広畜産、160▲京都府立、
161▲富山県立、162○東北学院、163○日本歯科、164○玉川、165●京都教育、166○中京、167○武庫川女子、168○福岡工業、169○広島工業、170○崇城、
171▲県立広島、172●大阪教育、173▲秋田県立、174●北見工業、175●政策研究[院]、176○麻布、177○長崎総合科学、178▲広島市立、179●滋賀、180○関東学院、
181○神戸学院、182○同志社女子、183○南山、184▲岩手県立、185○酪農学園、186○朝日、187○愛知工業、188○明治薬科、189○城西、190○星薬科、
191○徳島文理、192○摂南、193●宮城教育、194●愛知教育、195○駒澤、196●東京藝術、197○京都薬科、198○明星、199▲公立はこだて未来、200●北海道教育、
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202112/article_1.html
(出典 userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
私立はどこ受験したんだろうか?
私学助成金100億円
関西大は落ちたかも
>>54
工を持っている割に和歌山弱すぎ。
コメントする