<小芝風花>“ドS上司”大東駿介から顎クイ… ドラマ「妖怪シェアハウス」が“恋愛章”突入!(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース <小芝風花>“ドS上司”大東駿介から顎クイ… ドラマ「妖怪シェアハウス」が“恋愛章”突入!(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
小芝 風花(こしば ふうか、1997年4月16日 - )は、日本の女優。 大阪府堺市堺区出身。オスカープロモーション所属。 本名同じ。名前の由来については、松山千春の「大空と大地の中で」を聴いた母親が、「世間の冷たい風に吹かれても、小さくていいからしっかりと根を張って生きて欲しい」と思いを込めて命名したという。 163キロバイト (23,906 語) - 2020年8月26日 (水) 11:22 |
この夏スタート
毎週土曜 よる11:15~放送
公式サイト
https://www.tv-asahi.co.jp/youkai/
公式Twitter
https://twitter.com/youkaihouse5
公式Instagram
https://www.instagram.com/youkaihouse5/
※前スレ
【テレ朝土ナイ】妖怪シェアハウス part1【小芝風花】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1591737058/
(deleted an unsolicited ad)
>>1お~~~つ
>>1
乙
おーつ。
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
テレ朝動画を見たところだけど、
酒呑童子って、普通、妖怪には入れないよね。
>>5
モナー可愛い
>>5
> 酒呑童子って、普通、妖怪には入れないよね。
言われてみれば確かに。
幽霊(お岩)
精霊(座敷童子)
鬼(酒呑童子)
妖怪(ぬらりひょん)
人間(澪)
と多様性の時代に相応しい面子だね(笑)。
>>5
> 酒呑童子って、普通、妖怪には入れないよね。
他のやつらは妖怪だと思ってんのかwww
それを言ったらお岩さんもお菊さんも妖怪じゃない
妖怪シェアハウスじゃなくて
妖怪&幽霊シェアハウスだよな
1話でそう言ってたよな
収まりがいいから妖怪シェアハウスなんでしょ
最終回は突然シリアス展開、鬼太郎六期の最終回みたいに澪が全ての記憶を
なくして10年経過、その間も伊和たちはずっと陰ながら澪を見守っていて・・・、
という展開だったら号泣できる。
一乙
お岩お菊酒呑童子←元人間なんだな
澪もなるかならないかの瀬戸際か
妖怪さん達はなんで人間の振りしてまで人間界で暮らしてるの?
>>11
> 妖怪さん達はなんで人間の振りしてまで人間界で暮らしてるの?
妖怪の世界で借金を踏み倒してる。借りるだけ借りてばっくれた。
非道な夜逃げで人間界に来ているので、妖怪界に戻れないのさ。
人間に恨みやら何やらあってでもそれをチャラにして人間のふりして現代を生きてるんだからまぁ良いじゃないの
長年生きて争いを続ける人間にウンザリしたから人間を絶やそうとする彼岸島の雅みたいになったらもう悲劇しか生まれんよ…
結局藍は澪を見下していたのか、本当の親友だったのかはっきりしないままだったな、最後島に帰るって
挨拶に来た時「あんたなんかに助けられて悔しい」とか言うかと思ったら普通になごやかな別れだったし
なんかを一緒に追いかけた幼少期、竹馬の友的なのは一生ものなのかね、特に人少なそうな島だし
>>14
最後、涼ちゃんが居酒屋で一人あおっていたのが純米大吟醸「竹馬の友」だな
幼少期からのそんな間柄が一番の絆ってことなんだろうね
澪は依存する一方だったのが対等になれたってだけだな
不正アクセスの被害とか第四怪の澪ちゃんかよ中の人
関係無いが座敷わらしのおっきなおにぎり美味しそう。
いかにも田舎のお母ちゃんが握った感じでさ。
虫も*ないふりして、自分が食べる前におにぎりを同僚に毒味させる小芝
他人の作ったおむすびなんて食えるかよ( ゚д゚) 、ペッ
最終回はラスボス相手に戦って勝つんだけど引き換えに妖怪見えなくなってしまう
まあ、最後にはまた妖怪たちの姿が見えるようになるんだけどね
そんな大江戸もののけみたいな生ぬるさよりも、澪が半妖の設定の方がいいな
>>24
大江戸もののけだって面白いけど妖怪成分が思いのほか少ないんだよね
脚本家が妖怪に詳しくないのではと思ってしまう
こっちの脚本家は好きそうなのは伝わる
女版犬夜叉
角這えてたしな(( ;゚Д゚))
オフィシャルのインスタの投稿では、次回の澪には牙も生えるような感じだし
撮りためてたの1話だけ見始めたけど、面白いなw
大倉孝二のとぼけたぬらりひょんが好きw
まりか嬢も可愛いし、座敷童子も設定が面白い
やべっ、途中で送信しちった
酒呑童子だけキャラが薄いから今後に期待
>>31
コメントは落ち着いて
狙いを定めてから落としましょう
>>35
本人は面白いと思ってマルチしてるから悪質だわ
もしかして酒呑童子さんって*?(笑)
主要人物(?)がお化けなので子供受けよさそうと思ったが、出てくる人間がろくでもないクズ男ばかりで教育上よろしくないかも?
(こんな大人になっちゃいけませんって反面教師的なものはありそうだがw)
なりすまし詐欺の男の渋谷謙人、
おっさんずラブの時でも不動産屋に行ってたの思い出したw
藍は妊娠までさせられてたの?
*やろ
吐きそう見たいな描写あったよね
ショックが大き過ぎて吐き気もよおしたんだよ
最後はシェアハウス住人人間になっておわるんじゃないかな、、
続編が出来なくなっちゃう
続編は浜辺美波とW主演で
シェアハウスのゲストになる人物を変えて続編を作ればいい
クズ男ばっかで、深夜のダメ恋図鑑思い出した
割と面白いんだけど、酒呑童子はもっとでかい役者が良かった
あと大根だよね
顔はそれっぽいんだけど
>>47
例えば誰?
小沢征悦だと濃すぎて全部もっていっちゃいちゃうだろ
他の妖怪達とのバランス的に毎熊でよかったと思う
声が瑛太みたいで優しいから物足りないんじゃね
自分も毎熊がいい
毎熊棒ではないな
コメディ演技は慣れてないのかなとは思うけど
キャラ的に他の妖怪よりコミカルじゃないからいいのかもしれんけど
目立ちたくてくどい芝居の役者が多いから毎熊さんとてもいいと思う
小沢と小芝が初めて参加したコメディ作品で
2人がその才能を開花させたのがマッサージ探偵ジョー
エンケンさんとか顔こそ鬼瓦みたいな感じだけど、シェアハウスの住人となるにはなにぶんお年を召されてるしな…
酒呑童子は毎熊で合ってると思うよ
>>54
エンケンは貴公子シニアで
>>54
エンケンは、金曜かこの枠か忘れたけど
妖精さんでした
>>72
私のおじさん
略してわたおじ
澪を少し離れたところで見守る立場だし
毎熊さんで合ってると思うな
エルメェス兄貴みたいだな片桐さん
毎熊さんって真面目なんだろうな
もう少しハッチャケても良いと思う
>>57
真面目だからしんだ女に申し訳ないと思って手紙を読み返して鬼になっちゃった
綿引勝彦で見たかったな
味方良介って今は亡き高岡蒼佑に似てるな
高岡の線を細くした感じ
演技は演出だからどうやるかは演出しだい
本来毎熊さんはとても上手いよ
演出というか役者の演技スタイルだな
毎熊の演技は周りの妖怪のような舞台演技じゃないから
小芝風花の演技は全部苺になるのな
明智から彼女にハマって抜けられなくなった
特撮なんとかは観てないから知らないけどやっぱ苺?
同じバカキャラなのは同じだな
ガガガは、ちゃんとOLさんに見える
防災の日にパラレル東京を再放送してもらおうよ
全く違う小芝アナを演じているから
>>68
ドラマパートだけ見たい
ががががーのほうが年上にみえるね
女子的生活はすごく性悪に見えたからお人好しオブお人好しの澪役がびっくりだよ
雇用条件で何か不満
小芝ちゃんを好きになったのなら歪んだ波紋を見ないと
風花はイイ
非常にイイ
朝連でデビューした時から才能すぐわかった
小芝風花は“いま必要とされている存在”! 『妖怪シェアハウス』での“奮闘”に感じるチカラ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200822-00010001-realsound-ent
>今作の、“振り回される女性の奮闘記”という側面に目を向けると、『美食探偵 明智五郎』との繋がりも感じずにはいられない。
>>76
必*上げ記事笑える
なんだよ今一番必要な存在ってw
イマイチの間違いじゃないのw
>>76
この記事を書いたライターがガガガを見ていない事だけは分かつた
>>79
同意、これ読んで >>65 を思い出した
たった一話の放送で“社会現象”とか書かれてその後無風だったドラマもあるし
好きな女子が*だから人をとって食うとか理不尽野郎だな
>>84
酒呑童子の話なら惚れてたのは女子の方だよ
恋文スルーされた女子の怨みで酒呑童子(当時外道丸)は鬼にされたからむしろ不憫な妖怪なんよ
まあ人喰いの件はわからん、本人はやってないって言ってるらしいが
もののけシェアハウスなら
広い意味の妖怪変化を指すから問題ないのにねえ
先週見逃した!ガッカリ
今日27時の「妖・怪談」スペシャル」って先週とは違うんだよね?
>>86
TVerで先週分はまだ見られるんでないの?
>>86
先週と同じぽい
アマビエきたーwww
チャンネル回したら妖怪が踊ってたからここに来た
神主の悲鳴は女かと思ったw
ぬらりひょんはアマビエがやったって見てたのに何も言わんかったが
次回に何か言うのか
>>92
神主の悲鳴も笑ったが、鏡を向けられた時のぬらりひょんのポーズに麦茶むせて咳き込んだわ
藁人形と味方の悲鳴で笑ってしまった
みんな上手いな
最近ドラマで踊るっつーと大概そこそこの仕上がりな中にあって、敢えてのグダグダダンスなんだろうなきっと
自分たちのことは秘密だと念を押していたのに
澪に体験記をうpされて許す妖怪たち心広すぎだろw
まぁ人間に化けて仕事してるってむしろ妖怪から人に近づいてるしな
毎回わらしさんのむかーしむかしの声が良い
下手な人がいないドラマって気持ちがいいな
私の神演技を見てみたいな人もいない
チームワークばっちり
>>99
それすごく分かる
あと全員楽しんで演じてそうなのが好感
コメント
コメントする