TuneCore Japan 瑛人 (@eito_official_) - Twitter 瑛人 (eito0603) - Instagram 瑛人 (@eito888888) - TikTok 瑛人 - YouTubeチャンネル 瑛人 - Spotify 瑛人 - Apple Music 瑛人 - LINE MUSIC 7キロバイト (598 語) - 2020年8月1日 (土) 12:15 |
瑛人、大ヒット「香水」秘話暴露 ドルチェ&ガッバーナの香水をつけていたのは「オッサン」
[ 2020年8月1日 21:38 ]スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/01/kiji/20200801s00041000453000c.html
2019年にリリースした「香水」が話題のシンガーソングライター・瑛人が、1日放送のフジテレビ「HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP」(後9・00)に出演。多くの反響を呼んでいる曲の誕生秘話を明かした。
「香水」はリリースから1年の時を経てSNSなどで話題となり、国内主要チャートで1位を独占。YouTube動画の再生回数は7000万回を超え、多くの有名人がカバーするなど社会現象を巻き起こしている。瑛人は事務所などに属さず、代々木公園などで仲間セッションしながら曲を作るなど自由に音楽活動をしているという。
この「香水」は別れた彼女を思う歌詞が散りばめられた失恋ソングとなっており、この曲の誕生について瑛人は「曲自体は彼女を思った歌なんですけど、ドルガバの香水をつけていたのはハンバーガー店のオーナーです」と、自身がバイトするハンバーガー店の30代の男店長がつけていた香水からヒントを得たという。
オーナーの写真を見たMC松本人志(56)は「ファンキーなおっさんやん!」とツッコミ。そんな香水からこの歌が誕生したエピソードについて「オーナーと朝まで遊んだときに、(オーナーが)持っていた香水を持っててって言われて。そのままバイバイしちゃったんです。そのあと僕は友達と歌のセッションに参加する予定で、この香水つけちゃおうと思って。つけてみたら『いい匂いだな、かっこいいな』くらいにしか思っていなかった」とドルガバの香水との出合いを振り返る。
そのセッションで作った歌詞は「失恋しているときだったので勝手に生まれた」というが、“ドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ”という名フレーズは、この時たまたまつけていたオーナーの香水がふわりと香ったことから歌詞に入れ込んだという。即興で入れ込んだだけに「『何だこれは!』てなって、ダサいのかカッコイイのかわからないけど、ハマったー!ってなりました」と驚きの裏話を明かし、スタジオを驚かせた。
(おわり)
>>1
歌詞がまずムリ
こんな歌を聞いてる若者が、より良い未来が描けるはずがない
>>1
ドルガバとか昔からドンキで売ってるガキが好きなやつ
*臭いな
男で香水とか
きもちわり
アッー
令和の槙原敬之
昔キムタクが使ってたライトブルー
ドメニコドルチェとステファノガッバーナ
ファッション通信では27年以上前から耳馴染みのある名前
この人のこともこの曲のことも全く存じ上げないのだがそれはさておき何を言ってるのかサッパリ分からない
>>11
そりゃ、曲のこと知らないからだろw
やっぱり*か
ホント気持ち悪い曲
聞いてるだけで鳥肌立つわ
*カップルのブランドだっけ
>>14
海外のデザイナーはほぼ*
ドルガバは香水付けてる女なんている?
男なら少しはいるだろうけど
あんな薄い匂いが印象に残る訳ないから創作だと一瞬でわかったわ
無理してる感が凄くしんどくて大嫌いな曲
この曲とキムタクの車で歌うやつ
この2曲は聞こえてくるとゾワッとする
たいした歌でもないのに持ち上げすぎ
なんでこんなしょうもない歌がバズるのか分からない
歌詞もキモいしサビも全然弱いし歌唱力も低い
謎すぎる
「イタリアから帰国して、激しい下痢を訴えてる男がいたんですよお」
「なあ~に~、やっちまったなあ~
♪ トリノ&カターニャのその 硬 水 のせいだよお」
漂う一発屋感
なんか一時期流行ってたよなこの曲
すでにメロディーも歌詞も歌手の顔も思い出せなくなってるけどサビだけで売れたような曲
サビが多すぎて一度聴けばお腹一杯ってことは覚えてる
*?かよwww
気持ち悪い腐った歌だった
頭が痛くなって来たわ
こんなんで中国との戦争に勝てるのかよ*もん!
>>23
そもそも中華アプリのtiktokでブレイクしたし。。
>>26
中華スパイかよ??www
この曲聴くと恥ずかしくてジタバタしたくなる
一発屋
中国の若者はコロナを回避して、来るべき日本との戦争に備えて勉学に励んでいる
日本の若者は遊び歩いて下らない歌を聴いて堕落してる
えっ女だけど、この曲好き
こんな嫌われてるとか…
清水翔太フォロワーと聞いて納得したけどな
TikTokの薄さは10年くらい前の着うたと良く似てる
*アンドガッパーナ
*確定
ドルガバって中村うさぎで知った
音楽を誰でも発表できるようになったのはいいけど、曲のレベルが反吐が出るほど低くなってきてるのが残念
知らない
コメント
コメントする