川口 春奈(かわぐち はるな、1995年(平成7年)2月10日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、YouTuber。愛称は「ハルル」「はーちゃん」。長崎県五島市(旧・福江市)出身。研音所属。 2007年、第11回『ニコラ』のオーディションにおいてグランプリを獲得。研音の子供部門「けんおん。 76キロバイト (10,220 語) - 2020年7月20日 (月) 11:59 |
川口春奈:「極主夫道」で玉木宏の妻に 「お出掛けしたり、お家シーン楽しみ」
2020年07月30日
https://mantan-web.jp/article/20200729dog00m200071000c.html
10月期の連続ドラマ「極主夫道」に出演する川口春奈さん(C)中村和孝=読売テレビ提供
(出典 storage.mantan-web.jp)
(出典 storage.mantan-web.jp)
女優の川口春奈さんが、俳優の玉木宏さん主演で10月スタートの連続ドラマ「極主夫道」(読売テレビ・日本テレビ系、日曜午後10時半)に出演することが7月30日、分かった。玉木さん扮(ふん)する、極道から足を洗った専業主夫・龍の妻の美久を演じる。
ドラマは、新潮社のマンガサイト「くらげバンチ」で連載中のおおのこうすけさんの同名マンガが原作。“最凶”の極道「不死身の龍」と言われ、極道から足を洗った後に、美久と結婚して専業主夫となった龍が、家族やさまざまな事件が起こる町の平和を守る姿を描く“ヒューマンコメディー”。
美久は、デザイナーとして働くバリバリのキャリアウーマンだが、少し天然でルーズなところがあり、片付けが苦手な上、料理はヘタ……というキャラクターだ。
川口さんは、ドラマの出演に「原作を読んで、何も考えずにすらすら読めてフッと笑ってしまう場面やほっこりする場面が多くて、こんなときにこそ、こういうドラマを作れること、携われることをうれしく思います」と喜び、演じる美久については「バリバリのキャリアウーマンだけど、アニメ好きな一面もあったりと、いろんな顔を持っているのかなと思います。旦那さんとのシュールなシーンは個人的に楽しみなので、突っ込みを入れたりあきれたりしながら、楽しくやっていけたらと思います」と意気込んでいる。
夫婦役を演じる玉木さんとの共演には「今から、玉木さんの龍がとても楽しみでワクワクしてます。2人でお出掛けしたり、お家(うち)でのシーンも楽しみ」と語っている。ドラマについては「これからの撮影がとても楽しみです。ご家族でどうかたくさん笑って楽しく見てもらえるドラマになれば幸いです」と、コメントを寄せている。
◇中山喬詞プロデューサーのコメント
伝説の元極道で今は専業主夫という風変わりな夫の妻でありながら龍にも負けないくらい個性的でパワフルな美久。そんなある意味“最強の妻”を今最も勢いのある女優さんの一人である川口さんに演じていただくことができ、期待感しかありません。エネルギッシュで仕事も有能なのに、家事はからっきしダメでちゃめっ気たっぷりな女性。でも物事の本質をきちんと見極め、芯がブレないりんとした真っすぐな奥さん。似た者同士なところもありながら、真逆なところもある年の差夫婦のコミカルなやりとりに今からワクワクしています。
そして、どうやって2人は出会い……。結婚までたどり着いたのかなどドラマオリジナルの2人のなれ初めにも注目してもらいたいと思います。ちょっぴりいびつで変わっているけれど、「こんな家族って良いな」と家族でご覧いただきながら感じ取ってもらえるはずです。龍と美久ならではの愛の形をほっこり、ニヤニヤしながら楽しんでもらえればと思います。
(おわり)
>>1
大河ドラマと掛け持ちか
>>1
可愛いし魅力的
大好き
>>1
玉木宏と玉山鉄二の区別がつかない
>>5の二枚目の画像の子は誰だっけ?最近見ないね
>>6
噂の刑事トミーとマツの娘
>>5
一枚目は「探偵の探偵」の時かな?
>>5
理論上は物凄く頭がいいはずなんだけどな
玉木宏はパン好きの嫁からパンばかり食べさせられてそうだが、たまにはお茶漬けも食いたいだろうな
でも家に炊飯器がないと言ってたな
お茶漬けのCMに出てるのに…
玉木の嫁の設定にしては若すぎない?
原作はどうなの?
>>12
大河と同じでいろいろ断られての川口なんだろ
>>14
流石の五島列島のセンス
極太主婦に空見した
2人共イメージ通りに演じてくれそうで楽しみ
視聴率は取れないだろうなw
えー川口か…
綺麗な人とは思うが
鼻声とイカツイ感じがなんとも
メロンの輪切りがみたい
漫画のあの
無表情虚無ツッコミがドラマでどう演出されるのか
彼女じゃなくて妻だったっけ? 業界用語使う以外はあまりだな
帰蝶以来乗ってるな
なんだかんだで日本人ってヤクザ好きだよな
>>29
マスゴミが好きなだけ
コメント
コメントする